パソコン 【外付けSSD】適当なM.2買って、ケース別で買って組み立てたほうが安い お疲れ様です。データの持ち運びに使用しているSSDくんが2万時間超えて、かつ容量も128GBということでかなりしんどい。という事で買い替えです。1TBぐらいの外付け買うか言うても1万半ばぐらいするので割と高いんですよね。ということで今回は裸... 2024.11.09 パソコン
DIY 【DIY】LANケーブルをエアコンダクトから1階から2階に。自室の有線LAN環境を作る。 お疲れ様です。自室のネットが不安定すぎて泣きそう。筆者です。流石にデスクトップPCを無線LANで運用するのは無理がありました。。。って事で今回は、1階のリビングにあるルータから2階の自室までLANケーブルを引っ張ってみる記事です。準備物工具... 2024.09.23 DIY
日記 【筆者の布陣】2024年の夏 お疲れ様です。ほぼ日記です。メインPC自作PCCPU:Intel Core i7-14700F 52000円RAM:最近増設したTeam DDR4 2666Mhz 64GB (16GBx4) 23000円SSD:KIOXIAの安いやつ500... 2024.09.22 日記
パソコン 【ジャンクMac修理】MacBook12インチ2016が5101Fエラー。2万だったから買ったった。リカバリー方法を解説! お疲れ様です。元旦から大須に行ったら、ゲオにジャンクPCがたくさんあったので1枚買ってみました。その中から買ってきたのが、12インチMacBook2016です。12インチが大好きな筆者的には買うしかなかったです。筆者正月から故障品に2万払っ... 2024.08.27 パソコン
プログラミング 【Webアプリ】ロリポップ!にFlaskのPythonアプリをデプロイ。pip導入からパーミッション設定までの方法を解説。 お疲れ様です。今回はロリポップ!にFlaskのWebアプリをデプロイするところまで解説していきます。筆者CGIの設置はできるっぽいからやってみる注意事項CGIの暴走をさせてしまうと使えなくなるらしいので気をつけましょう。またsudoなどが使... 2024.08.14 プログラミング