お疲れ様です。
Xiaomi Smart Projector L1を買っちゃいました。
Xiaomiのプロジェクターが欲しいなーって楽天市場見てたら5000円OFFクーポン配られてて買っちゃいました。
ポイント還元含めて、実質価格22,000円程度で購入できました。アツい。
普通に買っても30,000円で購入できるプロジェクターはぶっちゃけどんなもんなのか。
詳しく見ていきましょう。
開封
めっちゃ段ボールでした。
ちなみにこれに伝票貼られて家まで送られてきました。怖い怖い。

これ本体ですね。高級感は無いです(そりゃそう)

上部に電源ボタン

背面には3.5mmジャック・HDMI端子・USB端子・電源端子
スピーカーが搭載されています。

付属品です。
電源ケーブルと説明書とリモコン。

家に電池無いのでマウスかなんかからパクります。
段取り悪すぎまじで

通電
おーすげーかっけー

そいやこれ中身はAndroidTVみたいです。

ファーストインプレッション
ここからは複数のコンテンツを複数のシチュエーションで投影し、そのインプレッションを記載していきます。
暗めのコンテンツ
間接照明を付けた状態でこんな感じ。
色は薄いながらも全然使えますね。
とは言えちょっと見づらさも感じます。けど許容範囲ではある。

部屋を完全に暗くするとかなり良いです。
うちの壁がきたねぇのだけ悔やまれます。

明るめのコンテンツ
間接照明を付けた状態です。
やっぱ別に見れるっちゃ見れますね。
特に明るめのコンテンツなら割とイケるかも。

アホ明るくてわろた。
マジでいいですこれ。
やっぱ壁汚いのが(以下略)

レスポンスについて
冒頭でも紹介した通りAndroidTVである本機種。
少しAndroidTVらしい使い方もしましたが、お世辞にもレスポンスは良くないですね。
YouTubeをキャストすると、プロジェクタ側でYouTubeアプリが立ち上がって、該当の動画に飛んでみたいなあの時間が苦手なんですよ。
逆に言えばキャスト機能を普段から多様している人的には我慢できる範囲(家のテレビも同じぐらいのレスポンス)だと思います!
リモコンも付属していますので、キャストせずにプロジェクタで完結させたほうが快適でした。僕はHDMI入力しか使ってません←なら普通のプロジェクタ買え
総評
コンテンツを楽しむ事が第一であればもちろん完全に暗い部屋で使うことが推奨されます。
ただ思っていたよりも明るいので、使い方によっては若干明るい部屋でも使えそうです。
なんならちょっと明るい環境でも友達とゲームするだとか、映画を見ながら飲むだとかなら全然良い。
またレスポンスについては良くはないけど許容範囲かなってとこです。
映画とか長尺のコンテンツを見るなら気にならないですけどね。
まとめ
ちょくちょくディスりましたが、3週間ほぼ毎日使っているってことは気に入っているんだと思います。
現在はPCをHDMIで直接繋いでます。
AndroidTVなのでテレビのノリで電源のオンオフできるのがなにげに気に入ってます。
スリープ時も電力食わずに、復帰も早いのが定着する理由だったのかなって。
何と言っても価格ですね。
元値が29,980円の当機種ですが、セールやクーポンを狙えば25,000円前後で購入できるかと思います。
ちなみにここから楽天のお買い物マラソンしてたので、実質価格で言えば22,000円程度でしたね。
Xiaomi スマートプロジェクター L1 息をのむビジュアル 密閉性 200 ISOルーメン 高解像度 最大120インチの大画面 オート補正機能 障害物の自動回避 瞬時にスクリーンを識別 MT9630高性能チップ 2GB+16GBの大容量ストレー 価格:29,980円(税込、送料無料) (2025/8/12時点) 楽天で購入 |

お金持ちの人は一つ上の機種も良いかも(というか1万しか変わらないならぶっちゃけこっちが良かった。金欠だり)
Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro 1080p HD解像度 120インチ 全方向自動台形補正 Dolby Audio コンパクト Bluetooth 5.0 Wi-Fi接続 価格:39,980円(税込、送料無料) (2025/8/12時点) 楽天で購入 |
気になった方は買ってもいいんじゃねって値段なので是非ご検討を。
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント